Q1 洋梨を食べたことがありますか?
この項目のみ年齢別に集計しました。
女性の89.5%、男性の85.1%は洋梨を食べた経験があるようです。
年齢は若い世代ほど多いようです。洋梨もようやく知名度が上がってきたようですが、まだまだ流通量が足りないようです。
女性 |
男性 |
合計 |
|
---|---|---|---|
食べたことがある | 801 |
412 |
1213 |
食べたことがない | 94 |
72 |
166 |
計 | 895 |
484 |
1379 |
食べたことがある | 女性 |
男性 |
食べたことがない | 女性 |
男性 |
---|---|---|---|---|---|
10歳以下 |
2
|
1
|
10歳以下 |
0
|
0
|
11歳〜20歳 |
35
|
3
|
11歳〜20歳 |
11
|
3
|
21歳〜30歳 |
252
|
55
|
21歳〜30歳 |
29
|
22
|
31歳〜40歳 |
293
|
129
|
31歳〜40歳 |
36
|
19
|
41歳〜50歳 |
137
|
138
|
41歳〜50歳 |
12
|
17
|
51歳〜60歳 |
57
|
51
|
51歳〜60歳 |
5
|
6
|
61歳〜70歳 |
10
|
25
|
61歳〜70歳 |
0
|
4
|
71歳以上 |
2
|
0
|
71歳以上 |
1
|
1
|
不明 |
13
|
0
|
不明 |
0
|
0
|
Q2 洋梨ル・レクチェは知っていますか?
全体で、知っている方は29.9%しかいませんでした。まだまだ洋梨といえばラ・フランスのイメージが強く、知名度もないようです。
Q3で示すとおり、ラ・フランスが74%を占め、ル・レクチェは13%ほどです。

Q3で示すとおり、ラ・フランスが74%を占め、ル・レクチェは13%ほどです。
女性 |
男性 |
合計 |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
知っている | 259 |
153 |
412 |
|
知らない | 636 |
331 |
967 |
|
計 |
895 |
484 |
1379 |

Q3 この中で食べたことがある洋梨の品種はありますか(複数回答)
ラ・フランス | 1198 |
74% |
|
ル・レクチェ | 201 |
13% |
|
バートレット | 61 |
4% |
|
シルバーベル | 34 |
2% |
|
ブランディーワイン | 29 |
2% |
|
マルゲリット・マリーラ | 28 |
2% |
|
グランドチャンピオン | 16 |
1% |
|
ゼネラル・レクラーク | 13 |
1% |
|
パス・クラサン | 10 |
1% |
|
ドウ・コミス | 6 |
% |
|
計 |
1567 |
|
Q4 洋梨には追熟が必要なことを知っていますか?
洋梨は収穫してすぐには食べられません。1週間程度で追熟が完了し食べられる品種もありますが、ラ・フランスやル・レクチェは30日以上の追熟期間が必要です。
58%の方は知らないと回答しています。もっと洋梨の特徴をPRしないといけませんね。食べ頃をきちんと明示していくことも生産者の役目かと思います。(反省)
58%の方は知らないと回答しています。もっと洋梨の特徴をPRしないといけませんね。食べ頃をきちんと明示していくことも生産者の役目かと思います。(反省)
女性 |
男性 |
合計 |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
知っている | 378 |
204 |
582 |
|
知らない | 517 |
280 |
797 |
|
計 |
895 |
484 |
1379 |
関連ページ
- 〜追熟ってな〜に?〜
- 追熟のメカニズムを詳しく説明
- 〜追熟の方法〜
- 青い果実がおいしく変わる・・・
- 〜家庭での保存方法〜
- 短期保存方法
- 西洋梨についてのアンケート調査
- 有効回答数:1,379名(女性895名、男性484名)
- 西洋梨アンケート結果続き
- 洋梨にまつわるおはなし